I地蔵坂 J三行半坂(縁切坂)


谷町筋を西に下り大阪の古い神社の一つである高津宮近辺を散策する。
古い町屋や寺を眺めながらの散歩となり、そぞろ歩きを楽しめた。  07/3/10


阪市土木技術協会・大坂都市協会、発行の『大阪市の旧街道と坂道:増補再版』
に記載された上町台地の坂道に紹介された坂を基本に散策しています。


地蔵坂:谷町筋より西に坂を下った所の専修院前に地蔵坂の標石が立つ。
常夜灯地蔵坂の東端(谷町筋)には、安政元年に建立された常夜燈がある。

地蔵坂の町屋: 常夜燈の西には古い町家が残る、染物屋さんであるそうです。 高津神社: 仁徳天皇を祀る神社。落語や文楽と縁が深いようです。

三行半坂(縁切坂)明治始めまで」三行半の坂になっていて、女性が下るのを嫌ったので明治期に付け替えをされたそうです、現在では悪縁を絶つ坂としてひそかに知られているそうですね。 相合坂明治後期に氏子の土地奉納により今のような坂ができたそうです、西から見るときれいな二等辺三角形をなしているので両端からのぼり頂点でぴたりと出会うと相性がいいとされる。

三行半坂(縁切坂)と相合坂を眺める。


縁切坂(手前)と相合坂を上から眺める、このあたりは上町台地の崖上にあたり大阪では珍しく急な勾配の崖になっている、崖下は松屋町筋に当たりかつては渚線であったのではないか?と思う。

津と言う名が残っているので船着場であったのかも知れませんね。海外の使いを乗せた船がこの場所に着いたこともあったかも知れませんね。



TOP・・・・・・・・CONTENTS


inserted by FC2 system