G狸坂 H空堀商店街の坂(観音坂・金毘羅坂)


空堀商店街を始め、戦災を免れた町並みを散策します。
古い町屋を改装した新しい町ができています、次世代への新しい方向性を感じさせる町となりつつあります。 07/3/10


阪市土木技術協会・大坂都市協会、発行の『大阪市の旧街道と坂道:増補再版』
に記載された上町台地の坂道に紹介された坂を基本に散策しています。


狸坂:かつてこのあたりに狸坂明神が祀ってあったのを戦災後取り払ったところ、近所で一年間に8・9回も火事が発生したのを機会に南大江公園に明神さんを復興したとの事です。

太古の大阪湾の渚線は、この辺りの高度で南北へ続いていたそうです。
狸坂大明神:この場所にはかつて朝日明神社が鎮座していた、現在は此花区に遷座していますが、跡地に狸坂明神が復興されている。
この場所は熊野街道の王子跡(坂口王子)ではないかとの説がある。
安堂寺町辺り:この辺りは戦災を免れたようで古い町屋が沢山残っています。
しかしながら老朽化が進んでいるようで建替えられる家も沢山ありました。
榎大明神の坂:本には記載がない坂ですが、お払い筋が長堀通りに突き当たる場所です。
坂の途中には榎大明神がありいい感じの坂です。
空堀商店街の坂:豊臣時代の大阪城の惣構堀の跡とされる、空堀があったものを冬の陣後、埋め立てられた。
江戸期には瓦用の土を採っていた場所であり複雑な高低差のある所である。
観音坂:かつて千手観音を祀る和勝院が坂上にあったが、天保六年、新町に移り昭和十三年に箕面の竜安寺に移転した。
寺の跡を示すものはただ坂の名のみとなっています。
金毘羅坂:大坂三金比羅の一つで、空堀の金比羅があった辺りの坂。
今は金比羅の跡は何もありませんでした。
金毘羅坂の百度石:天明八戊申(1788)の銘の入る百度石が、かつてここに在った金毘羅さんを偲ばせる。
空堀周辺:古い町屋を改装してお洒落な喫茶店やレストランが営業しています、古い道の曲線とあってますね。

古い物と新しい感覚が融合していました、アンテナの感度がいい人たちが集まっているようです。
空堀周辺:近い将来、何でもつぶして新しくすると云う事が善であった時代は終わりを告げるだろう。

古い物に手を加えて再利用する時代、(かつての日本は数千年以上そのようにして来た、近代の使い捨て時代の方が異端であったとそろそろ皆が気付き初めているようです。)が、目覚めようとしているようです。
空堀周辺:戦災を免れた町屋が現役で使われています。 空堀周辺:路地のあちらこちらに地蔵さんや、お稲荷さんが祀られている。
空堀周辺:商店街から南に入った辺りの路地、ごちゃごちゃしていて魅力的な空間です。 空堀周辺:トンネルの様になった家並みの向こう側に明るい空間が見える、何か異界へ誘われるような光です。




TOP・・・・・・・・CONTENTS


inserted by FC2 system